今週末は土曜に教師教育学会@学芸大で発表
→午後から日曜(今日)にかけて教育工学会@東北大
という学会のはしごだった。
土曜日は自分がファーストで帝京大中田先生との科研。
自分の中での迷いがある段階で発表をすると,
発表時間は乗り切れても,そのあとの質疑がつらい。
「PLCを用いるわけ」は,せめて自分の中で整理をつけとかねばならないものだった。
ここんとこ生煮え発表ばかりを続けていて,よくないと思う。
が,前に進むしかねーだろー的な気持ちもあるw
土曜日午後,移動しながらちょっとした嬉しい情報があって,
久しぶりの人ともたくさん会えて,午後・懇親会とハッスルしていた。
東北のお酒やご飯はとてもおいしかった。
今日の学会では,【生徒が授業研究を行う】という事例についての発表があった。
不勉強ながら,そういう事例があることをしらなかった。(常識なんすか?)
そこを研究対象としているグループが,まだ調査をはじめたばかりということで,
詳しい中身については報告されなかったが,今後も注視していきたい。
そのグループはカリマネの視点から見るらしい。
子ども参加の視点から見る可能性も提示されていた。
面白そう。
そんなこんなで充実した週末であった。
一方,体はボロボロである。
台風も来るし,早く帰って休も。
そんなことを思った日曜17時。